アーカイブ

Archive for the ‘AV’ Category

イヤホン Klipsch Image X5

2010年7月11日 コメントを残す
 先日購入したK450がすっかり気に入ったので、最近は通勤時にヘッドホンを使っているのだが、季節的に暑くなってきたことで躊躇するようになってきた。いくら小さくてもヘッドホンはヘッドホン、耳を覆うかたちとなるので、夏場は正直うっとうしい。それに、ヘッドホンを持ち歩くとなると収納用にそれなりのカバンも持たねばならないが、荷物を少しでも軽くしたいときもある。加えて、ヘッドホンはアームを頭に被せるためどうしても髪型が乱れる。いい年をした中年男性がいまさら髪型を気にするのもどうかという気はするが、事実としてそういうことはある。そうなるとやはりイヤホンの出番となるだろう。だが愛用していたイヤホンのCK7は断線こそしていないが外観はもうぼろぼろである。無理もない、2006年1月から実に4年間に渡ってほぼ毎日使っていたのだから。そこでこの際適当なイヤホンをひとつ購入してみることにした。「適当な」とはいっても、当然CK7のレベル以下には戻れないわけで、そうなると実売で1万円以上をターゲットにしなければならないが、とはいえそう何万円も掛けられるほど懐が暖かいわけでもない。
 
 あれこれ試聴してみた結果、今回はクリプシュのImage X5に決めた。ドライバに、一般的にダイナミック型に比べ解像度か高く繊細な音を出せるといわれるBA(バランスドアーマチュア)方式を採用しており、一度このBA方式のイヤホンを使いたいと思っていた。外観もスタイリッシュでそこそこ高級感もあり、値段も2万円内で収まったのでまあまあ許容範囲内である。
 
 
 
 商品の箱を開けるとまるでアクセサリーのような梱包が目を引く。梱包なんかに金をかけないメーカーも多いが、こうした演出はいいものを購入できたという気にさせてくれてちょっと嬉しい。商品には本体の他、換えのイヤーパットが5種類、クリーニング棒、プラグ変換アダプター2種類、ケースが同梱されていた。このケース、合皮製だがちゃんと箱型となっていて、持ち運びにちょうどよい。
 
 さて音のほうだが、全体的には中音寄りだが高音も低音もちゃんと出ており、若干ドンシャリ傾向がないでもないが元気な感じの音である。このへん味付けのない上位機種のX10との違いが見え隠れするが、RockやPopsメインならむしろX10より楽しく聞けそう。BA型なのにダイナミック型ぽい音だ。
 特筆すべきはその遮音性の高さで、これを付けて音楽を聴いていると周りの音がほとんど聴こえない。ゆえに呼ばれてもまったく気が付かないし、通勤でこれを使うのはひょっとして危険ではないかと思うくらいだ。装着感は良好だが、見ての通り本体が棒状なので耳に入れると耳からイヤホンが生えているようなかっこうとなり、本体自体はかっこいいが装着している姿はある意味かっこ悪い。(><)ただ幸い私は男子にしては髪が長めなので、そのへんは隠せる(笑)。
 
 新品を使いはじめたばかりの今の時点ではまだ解像度がいまひとつで、中低域にかけてぼあぼあ感があるが、今後エージングで変わっていくだろう。経過は追ってレポートしたい。
 
 
カテゴリー:AV

ポータブルワンセグテレビ パナソニックSV-ME750

2010年4月29日 コメントを残す
 いまどきワンセグテレビなどケータイでも見られるし、ウチはtorneを導入したのでPSPでもリモートでテレビを見れるわけで、いまさらポータブルワンセグテレビってなんの利用価値があるのかと思うだろう。しかしこれらでは対応できないシーンがひとつだけある。それは風呂場での使用だ。風呂場では当然ながらケータイもPSPも精密機器など使用できるわけがなく、水を被ったらあっというまに壊れてしまうだろう。だが湯舟につかりながらゆっくりテレビが見られたらいいかもと誰しも一度は思ったことがあるはずだ。
 
 これを可能としたのが防水仕様のポータブルテレビ。最近読んだ本で、風呂はちゃんと湯舟につかって体温を上げとけとアドバイスされていたこともあり、試しに購入してみたのはパナソニックのワンセグテレビSV-ME750というモデル。すでに後継機種が発売されており型落ちということもあって、多少値下がりしていた。一応最新機種と機能比較はしたが、大きな違いはないようであった。
 
 早速使ってみたが、まあなんというかこれって「風呂場でテレビが見られる」のが至上価値なのでその目的は果たせるのだが、身もふたもない言い方だがそれだけである(笑)。はっきりいってワンセグなので画質はお世辞にもいいとはいえないし、この画質で録画までしようとも思えない。電波状況によっては画像がフリーズするし、風呂場なので音が篭ってなんだが聞き取りにくいし、防水仕様なのでこれしか選択肢がないから使わざるを得ないだけで、それ以外の場合でもこれを使いたいと思えないのが辛い。実際ウチではトイレに持ち込んだら電波が届かなくて見られなかった。
 
 メモリーカードに音楽データや写真データを記録して、これを再生する機能もある。しかし音楽のほうはパナ得意のSDオーディオ規格に準拠した音楽データしか再生できないので、はっきりいってこのためだけにそんな特殊なオーディオデータを作る気にはならない。パナ製レコーダーで録画したワンセグデータの再生に対応しているようだが、パナのレコーダーを持っていない私には無用だし、動画データということでは適当なMPEGやWMVファイルの再生を試してみたが認識すらできなかった。JPEGの写真データは普通に再生できたが、他のポータブル機器と比べて特に優れているわけでもない。
 
 というわけで、なんだか機能豊富に見えるがそのへんはあまり期待しないほうがよい。どうしても風呂場でテレビが見たい場合なら購入してもいいだろう。防水仕様のほうは湯舟に沈めてもよいほど完璧ではないようだが、まあ普通に風呂場に持ち込み、濡れた手で操作したり、多少水がかかったりするぶんには全く問題ないことは確認できた。
 
 
カテゴリー:AV

PS3専用地上デジタルレコーダーキット torne(トルネ)

2010年4月4日 コメントを残す
 PS3を地デジレコーダーにする専用ユニットのtorne(トルネ)が大人気だ。発売から2週間が経ったが現在でも品薄状態が続いている。発売前から予約できないほどの人気ぶりだったから、もうしばらくはこんな状況が続きそうである。だが、私は先日ふらっと家電量販店に立ち寄った際、たまたま入荷のタイミングと合致したのだろう、普通に店頭購入できてしまった。
 
     
 
 購入後早速PS3にインストール・・・といきたいところだったが、その前にPS3のハードディスクをより大容量のものに換装することにした。私のPS3は一度ハードディスクを60ギガ→120ギガに換装してある(過去記事参照)が、torneでの地デジ録画には1時間あたり約6ギガ必要とのことで、ということは120ギガ仮に容量がまるまる残っていたとしても20時間でいっぱいということになってしまう。torneの録画先は実は外付けのハードディスクでもいいのだが、この場合接続はPS3前面のUSB端子で行うことになり、接続機器が多くなると見た目あまり美しくないため、できれば内蔵ハードディスクだけで済ませたいところだ。このため本来なら新しく大容量の内蔵用2.5インチハードディスクを購入すべきところであるが、今回は手持ちで余っていた250ギガのハードディスクを使用することにした。
 
 ハードディスク換装後PS3とtorneの接続を行い、キット付属のBDディスクよりtorneをインストール。これでPS3を地デジレコーダーとして使用できる。ざっとひと通りいじってみたが、前評判通り操作は高速で実に快適だ。これまでのレコーダーにはあまりなかった独特のGUIを用いているが決して操作しづらいこともないし、あまり凝った設定がそもそもできないためにかえってわかりやすく思える。ヘビーな使い方をするには向いてないだろうが、たまに録画もできたらいいなくらいの使い方ならこれでも十分だろう。また画質もまったく問題なく、テレビのチューナーの画面と何度も見比べてみたが、まったく遜色なかった。
 
 個人的に気に入ったのがPSPによるリモートプレイ。PS3ではあらかじめ登録したPSPから無線でPS3の操作ができる機能があるが、torneをインストールしたPS3ならPSP上でtorneを操作できるので、つまりPSPでテレビが見られるし、録画した番組をPSPで見たり、録画予約をPSPで行うこともできる。これは便利すぎる。
 
 とにかく1万円以下という価格から考えると非常によくできており、人気のあるのもうなづける。発売一週目で販売台数は6万台を超えたそうで、大ヒットといっていいだろう。私としても満足度は高いのだが、ただひとつ不満というか希望を言わせてもらえば、ぜひブルーレイディスクへのダビングを実現させてもらいたい。これさえできれば無敵なんですけどね。
 
 
カテゴリー:AV

AKG ミニヘッドホン K450

2010年3月28日 コメントを残す
 もう長いこと通勤の音楽鑑賞にはオーディオテクニカのイヤホンCK7を愛用している。このイヤホン、中高音が非常に抜けがよく私好みの音なのだが、反面低域はあまり出ない。最近はイヤホンでも低域の再現性に優れたものもあるが、ヘッドホンならイヤホンに比べればハウジングが大きい為、低域をカバーしやすい。少し前までは通勤時にヘッドホンを使おうなど思ってもいなかったが、その気になってみるとそこそこ小さいヘッドホンもたくさんあるし、あれこれ試聴しているうちにそれもいいかなと思うようになってきた。
 
 小型で携帯可能で価格的にもそこそこのものを探したところ、オーストリアのAKGのミニヘッドホンシリーズが気になってきた。このシリーズは数機種ラインナップがあり、最初は下位モデルのK414Pでいいかと思っていたのだが、聞き比べてしまうとK414Pは音の篭りかたが気になるし、K420はオープン型で音漏れしまくりなので電車での使用は無理、K430は低域出なすぎで結局最終的にはシリーズ最上位のK450という製品を選んだ。
 
 アマゾンから商品が届いてまず軽く驚いたのが商品パッケージ。ブック型のパッケージは厚紙でできているだけだがなかなかデザイン性があり、ちょっと得した気分にさせてくれる。ヘッドホン本体の他に変換プラグ、ケーブル、ケースが同梱されていたが、このケースはなかなかしっかりしたつくりで、本体を折りたたんで収めれば安心して持ち運べる。ヘッドホン本体はもうすこし質感に高級感があってもよかったが、デザインはシンプルで好感が持てる。特筆すべきは着け心地のよさで、イヤーパッドが柔らかく長時間使用しても耳が痛くなることはなかった。
 
 
 
 さて肝心の音質だが、2万円近い値段だけあって他社も含め1万円以下のヘッドホンとは一線を画す上品な音である。長らくオーディオテクニカを愛用してしまったので高域がやや弱く感じられ、ちょっと聞いただけでは地味な感じがするが、エージングが進んでくると中~低域の絶妙のバランスが心地よく思えてくる。ただ音場は狭い。このあたりは好みにもよるだろうが、もう少し広がりがほしい気がするのは否めない。またソースによっては低域が篭りがちとなることがあるため、高音重視の方は不満に思うかもしれない。総じて約2万円という値段を考えれば、コストパフォーマンス抜群とまではいえないのが実に惜しい。
 
 とはいえ、ポータブルユースのヘッドホンとしてはトップクラスの音であることは間違いないだろう。もっと大型でもっと高価な製品なら更に高音質の製品もたくさん存在するが、電車で使用するならこれ以上大きいヘッドホンは私なら遠慮したい。使用時間もまだ短く未だエージングも序盤と思われるので、今後さらに化けるかもしれないことに期待している。
 
 
 
※2010年6月19日追記
 
 エージング100時間を突破、当初の篭り感もだいぶ消え高域から低域まで実にバランスのよい音を出すようになる。iPhoneではやや高域が弱く感じるが、イコライザーでLoudnessあたりを設定すればOK。これまで聴こえていなかった音が聴こえるようになり、当初思っていた以上によくできたヘッドホンであることがよくわかった。値段分の価値は十分にあり。
カテゴリー:AV

バイオハザード ブルーレイ トリロジーBOX

2008年3月23日 コメントを残す
 次世代DVDとしてブルーレイが勝利を収めたことで、今後記録メディアは緩やかにブルーレイへ移行していくものと思われる。レンタル大手のTSUTAYAでもブルーレイのレンタルを決定したそうだ。
 
 今回、映画バイオハザード3のDVD発売に合わせ、ブルーレイでもBOXセットがリリースされた。どうせ3本とも欲しかった私のような視聴者はいいとして、実はいまのところブルーレイでは「3」のみの単品発売の予定がないらしい。
 これはどういう意味だろうか?「3」をブルーレイで見たい人は3本とも買えってことか?では「2」のブルーレイ版をすでに買ってしまった人はダブって買えということ?どうもメーカーの真意を読みきれない。DVDでは普通に単品発売もあるので、ブルーレイなら単品よりもセットのほうが商売になると判断したのだろう。おそらくメーカー側はまだまだブルーレイの普及は先の話と思っているに違いない。
 
 まあ確かに、私の周りでもブルーレイを導入しているユーザーはほとんどいない。DVDプレーヤーのアップスケーリング機能を使えばDVDでもそこそこキレイに再生できてしまうので、DVDで充分と感じているユーザーも多いであろう。私はすでに、DVDを購入しようとさえ思わなくなってしまったが。。。
 
 
 
カテゴリー:AV

パイレーツ・オブ・カリビアン ブルーレイ版 

2008年2月24日 コメントを残す
 先週、ついに東芝がHD-DVD事業から撤退することを表明した。いわゆる次世代DVD規格戦争はこれで終結、ついにブルーレイが勝利を収めたわけだが、どうもメディアは、東芝に対してネガティブな扱いをしているようである。一部の家電店ではHD-DVDデッキを購入したユーザーを対象にブルーレイ機種との交換を行うそうだ。ネット上でもいたるところに東芝批判が見受けられる。
 
 私的にはどうして東芝が批判を受けなければならないのか全くわからない。何でもそうだと思うが、新しい技術で製品をつくる際、営利企業なのだから各社それぞれ思惑があって当然であり、図らずとも競争になってしまった場合勝つほうもいれば負けるほうだっている。今回たまたま東芝が負けてしまったからといって、東芝を非難できる理由などないはずである。東芝にだって新製品を発売する権利はあるだろう。
 すでにHD-DVDを買ってしまったユーザーは自分で選んで購入したのであれば自己責任といわざるを得まい。ブルーレイを選ぶことだってできたはずなのだから。
 それとよくマスコミが好んで使う「消費者不在のフォーマット戦争」なんてフレーズもおかしい。それでは企業に競争をするなといっているのか?消費者が被害者という構図にしておけば意見として支持を得られやすいという理由だけで安易な報道をするのはどうかと思う。
 
 しかしまあ、かくいう私もPS3を購入した時点(過去記事2006年12月)でとっくにブルーレイ支持派となっていたわけであり、ブルーレイ勝利記念に前から欲しかったパイレーツ・オブ・カリビアンのブルーレイ版を購入してみた。丸一日かけて3本ぶっ続けで見たが、いやーおそらく現時点ではこれを上回る高画質ディスクはないでしょう。DVDで満足してしまっている方にこそ、是非体験してほしいものだ。
 
  
 
カテゴリー:AV

サブウーファー ONKYO SL-057

2008年2月16日 コメントを残す
 鎌ベイアンプとONKYOのD-057を導入したことで、私の自作PCの音楽再生環境は以前に比べ飛躍的に音質向上したわけだが、いくら音が良いとはいってもペアで1万円を切る価格帯の超小型スピーカーである。中~高域はともかく低音は弱いといわざるを得ない。もう少し低域を再現したいとしたら、どんな方法が考えられるだろうか?
 
 ひとつはスピーカーをもっと大きなものに換えることだ。これなら確実に今よりは低域を期待できるだろう。しかしせっかく買ったばかりのD-057、いきなり買い換えるのもどうかという気もするし、第一設置するPCまわりはそれほどスペースが広くないので、スピーカーは小型であるに越したことはないのである。
 他の方法として、サブウーファーを導入するという手がある。サブウーファーとは小型スピーカーでは充分に音量を確保できない低域を専門に受け持つスピーカーシステムのことである。通常は音楽用というよりは映画鑑賞などのサラウンドシステムの一環として導入される場合が多く、ピュアオーディオにサブウーファーを導入するなど邪道という見方もあるが、今回はそもそもピュアオーディオ環境をつくることが目的ではないので、これも有効な方法のひとつと思われた。
 
 そんな折、たまたま立ち寄った大手家電販売店のオーディオアウトレットコーナーに、ONKYOのサブウーファーSL-057を見つけた。これは先日購入したスピーカーD-057の同シリーズ製品で、サブウーファーとしてはコンパクトな筐体が特徴である。設置場所に限りがある私のような環境においても、これならぎりぎり設置可能と思われた。もともとそれほど高価な価格設定ではないが、展示品ということでさらに安くなっており、このタイミングで発見してしまったことに運命的なものさえ感じられ、その場で購入してしまった。
 
 早速セッティングをしてみたところ、ぎりぎりではあったがきちんとスペース内に収めて設置することができた。PCで音楽を聴いてみたが、ウーファーなしでは再現できなかった低域がきちんと補完され、全体的にバランスの取れた音質となった。ボリュームが低めでもきちんと低音を体感できるので、へんに音量を大きくする必要もなくなり、特にシンセベース系の音やオーケストラなどは非常に相性がよいようである。映画など見るときも活躍してくれそうだ。ピュアオーディオとは方向性が少し違うが、PCで出す音にしては贅沢なほうであろう。
 
 しかし今回のことでいろいろスピーカーを聴き比べなどしてみると、結構オーディオって楽しいかもしれないと思い始めた。といっても私の場合、あくまでベースはPCですがね。
 
  
 
カテゴリー:AV

iPod nano 

2008年1月13日 コメントを残す
 激安で購入したiPodシャッフル(過去記事2007年9月参照)をしばらく使ってみたが、デザインとサイズは気に入ったものの、ソート機能が一切ないことで、的の曲にたどり着くのにスキップボタンを連打しなければならないことがだんだん辛くなってきた。かといって以前使っていたSONYのWalkmanは512メガモデルであり、今更この容量では心許ない。最近のWalkmanはノイズキャンセル機能が付いていたり、なにより音質が良いとの評価を聞いていたので、この際新しいWalkmanを買ってしまおうかと思ったのだが、店頭でいろいろいじっているうちにシャッフル以外のiPodも使ってみたくなり、結局いちばんの売れ筋であるnanoを購入してしまった。
 
 数ある携帯音楽プレイヤーでも圧倒的なシェアを誇るiPodの、さらに一番の売れ筋モデルである。今更私がレビューをする必要もないだろうが、いくつか使用感を挙げておこう。まず使用してすぐに思ったのが、イヤホンをそれなりのモデルに交換することが前提だが充分に高音質であるということだ。シャッフルを使っていたときは高音質とは思わなかったので、おそらくnanoとシャッフルでは構造が異なっているのだろう。iPodといえばオシャレだが音質はそこそこといったイメージを持っていたが、伊達にモデルチェンジを繰り返していたわけではなさそうだ。
 
 また今回のnano最大のウリである2インチ液晶画面は、単なるモニターの域を超えて実に美しい。iTunesと同じようにアルバムジャケットのCoverfrow表示ができたりしてこれだけでも楽しいのだが、デフォルトでちょっとしたゲームが3本内臓されており、なかなか美しいグラフィックでちょっと得した気分にさせてくれる。今回のnanoは動画再生にも対応しているので、これなら動画も見てみたいという気にさせられてしまう。実際のところモニター画面があることがこれほど楽しいとは思わなかった。
 
 気になる点もないではない。まずアルバムジャケットのCoverFlow表示だが、ソート順を変えられないのでしいがあまり増えすぎると逆に探しずらいであろうこと、イコライザーがプリセットのみであること、4ギガモデルの色が1種類しかないことなど。まあしかし総じて、これが売れるのは当然というかなるほどなと思った。その独自のオシャレなデザインもさることながら、他のプレイヤーとは一味違った楽しさを演出することに成功している。今回4ギガモデルを購入したが、この調子ではあっというまにいっぱいになってしまうかもしれない。
   
 本体に傷がつくとショックなので、透明のカバーも同時に購入したが、アクセサリー類も種類が非常に多く、これを選ぶのも楽しい。これから携帯音楽プレイヤーを購入するなら、普通の人はnanoにしておけば間違いないかもしれない。
 
       
カテゴリー:AV

DENON DHT-FS1 ホームシアターシステム

2007年12月29日 コメントを残す
 薄型テレビやハイビジョン映像の普及に伴って、テレビで映画を楽しむためのホームシアター用スピーカーが注目されているが、家庭でこれを設置するにはスピーカーの配線が煩雑であったり、ワイヤレスの場合は配線がない代わりに高価であったりしていまひとつ普及に至っていない。ブルーレイで映画を見れるようになって視覚的には高画質を体験できるようになったのに、ディスクにせっかく収められている5.1チャンネルリニアPCMの音声をあいかわらずテレビ内臓のしょぼいスピーカーで聞いているのでは片手落ちというべきだ。最近は、リスナーの背面にスピーカーを設置しなくてもフロントスピーカーとサブウーハーだけで擬似的に5.1chサラウンドをシミュレーションしてしまう「フロントサラウンドシステム」が発売されており、これならお手軽にサラウンドを体験できそうということで、今回はDENONのホームシアターシステムDHT-FS1を購入してみた。
 
 サラウンドシステムというと大掛かりなものを想像してしまいがちだが、本機はテレビ前面にフロントスピーカーを設置し、サブウーハーを部屋の適当な場所に置くだけ、配線もシンプルでセットアップに10分もかからない。ウーハーはある程度の大きさはあるが、他機種に比べればかなりコンパクトなほうである。早速先日購入したまま見ていなかったブルーレイ版「スパイダーマン2」を視聴してみた。
 
 アクション性の高い映画なのでなおさらだが、爆破音、カーチェイスの車の走行音などは迫力が段違いである。台詞も聞き取りやすく、BGMもきれいに聞こえる。やはりテレビ内臓のスピーカーとは別次元の音であると感じた。
 次にPS3でリッジレーサー7をプレイしてみた。ゲームといってあなどるなかれ、ちゃんとドルビーデジタル5.1チャンネル仕様である。他の車を追い越すときなど、左右の車の音がはっきり分離し、これはある意味映画以上の臨場感を体験できる。レースゲームの他では多分FPSなどのプレイには相性が良さそうだ。 
 逆に普通にテレビでバラエティ番組などを見ていると、モードによっては効果音だけが突然大音量で聞こえたりとかして非常にバランスが悪く感じられる部分があった。サラウンドモードは通常の番組は「ステレオ」で、映画は「サラウンド」、音楽は「ワイド」あたりが自然に聞こえるようだ。
 
 但し、擬似5.1チャンネルをシミュレートするわけだから側面や背面からも音が聞こえてくるべきであるが、これには音の壁の反射を利用している(らしい)ことから、きちんと聞こえるようにするには設置場所の条件がそれなりにシビアであることは知っておいたほうがいいだろう。今回はリビングに設置しただけなので、実際のところ側面はともかく背面から音が聞こえることはなかった。他にはサラウンドモードが前述の3種類しかない、イコライザーが簡素で音をあまりいじれない、など若干もの足りない部分はある。得てしてスピーカーというものは性能が値段に比例するので、予算が許すならもう少し高級機種を狙うのもいいかもしれない。
 
 
 
カテゴリー:AV

スパイダーマン ブルーレイ トリロジーBOX

2007年10月20日 コメントを残す
 ご存知のとおりPS3は以外にも本格的なブルーレイプレーヤーだったりもするわけだが、せっかくPS3を所有しながらいまいち購入するほどのブルーレイのタイトルがないと思っている人も多いと思われる。しかしここへきてやっとキラーコンテンツが発売された。スパイダーマンシリーズ3部作がセットになったトリロジーBOXがそれである。アマゾンではすでに1万円を切る価格で販売されており、ブルーレイの3本セットでありながらこの価格は買い得感さえある。サム・ライミ監督の大ファンである私はシリーズ3作すべて劇場に足を運んだし、さらに1、2作目ともすでにDVDでも購入済みであったが、迷わず購入を決めた。
 
 パッケージは1~3の本編ディスクと、ボーナスディスクが1枚の4枚組である。箱は正直少し安っぽいがまあ許そう。とにかく初めて購入したブルーレイディスクである。はやる心を抑えつつ、とりあえず最新作の「3」をPS3で再生させた。
 
 画質はとにかくキレイの一言につきる。解像度の差は歴然としており、また夜の街での高速戦闘の場面など、MPEG2ではかなり厳しそうなシーンも目を凝らしてみてもまったく破綻がないのだ。最近のDVDは高画質なものが多いが、これを見てしまうともうDVDには戻れないなと感じた。体験すればほどんどの人がきっと同じように感じるであろう。DVDで十分と思っている人にこそ是非体験して欲しいと思う。
 
 
カテゴリー:AV